fc2ブログ

ビックフレンドと探す理想の家。~BIG FIREND HOME~

世田谷区三軒茶屋に店舗を構える「株式会社ビックフレンド」です。日々おすすめの一戸建・売地情報を集め、ご紹介しております。その他、わたしたちの日記etc. 気になる情報がありましたらお電話いただけますとより詳しくご案内させていただきます。

つぶやき の記事一覧

地域情報や会社の日常もご覧いただけます

2017.10.30 (Mon)
こんにちは!

ビックフレンド大野です。


こちらのブログでは
いつも物件に関する情報ばかりですが、
地域情報や会社内の出来事は
もうひとつのブログやインスタグラムに掲載してますよ♪


女性目線の地域情報などなどがわかるブログはこちら



社長や従業員の日常が見れるインスタはこちら


ではでは。





現地探しのご相談やご質問など
お気軽にお問合せ下さい♪

↓お問合せはこちらをクリック下さい↓
http://www.big-friend.jp/contact/index.html
※弊社HPの問合せページが別ウインドウで開きます



専門スタッフがお客様のご状況に合わせて丁寧にご対応いたします。

皆様からのお問合せを心よりお待ちしております。


不動産ご購入のご相談・お問い合わせはこちらまで
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
株式会社ビックフレンド BIG FRIEND
http://www.big-friend.jp/
フリーダイヤル 0120-008-856
TEL. 03-5787-5387
FAX. 03-5787-5487
世田谷区三軒茶屋1-7-13
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

http://www.big-friend.jp/contact/index.html
※弊社HPの問合せページが別ウインドウで開きます

ブログランキング・にほんブログ村へ
≪ランキング参加中≫クリックお願いします♪








スポンサーサイト



地名の由来はなんだろう?【野毛・上野毛・中町】

2017.10.23 (Mon)
こんにちは!

ビックフレンド大野です。


世田谷区内の地名の由来をご紹介いたします。


地名って当たり前のように使ってますが、
なんでその名前になったんだろうと思い調べてみました♪



今回は世田谷区の
【野毛・上野毛・中町】をご紹介。


↓下記、世田谷区のHPから引用しております↓
https://goo.gl/XnDxAe




【野毛】


野毛





「ノゲ」は、「崖(がけ)」を意味する語と言われている。
崖をいう地形地名としては、野毛が多く、野木や乃木もそうであろうと言われている。


いつからか上野毛・下野毛に分かれた。


・明治22年、それまでの奥沢・尾山・等々力・下野毛・上野毛・野良田・用賀・瀬田の
8村が合併して玉川村が成立し、下野毛村は玉川村大字下野毛となった。


・明治45年、府県境界の変更があり、多摩川右岸にあった区域は神奈川県となった。


・昭和7年、世田谷区成立時に、玉川村大字下野毛飛地字深沢原は、
深沢町4丁目に編入され、大字下野毛は玉川野毛町と改称された。


・昭和44年2月、住居表示の実施に伴う町区域の変更に際して、
玉川中町1丁目および玉川上野毛町との間で境界の整理をして、
野毛1~3丁目に区画された。











【上野毛】



上野毛




古くはひとつの「野毛」といった区域であったと思われる。


・明治22年、それまでの奥沢・尾山・等々力・下野毛・上野毛・野良田・用賀・瀬田の
8村が合併して玉川村が成立し、上野毛村は玉川村大字上野毛となった。


・昭和7年、世田谷区成立時に玉川上野毛町となった。


・昭和44年、住居表示の実施に伴う町区域の変更により、
周辺の町との間で境界の整理や一部を編入するなどして、
上野毛1~4丁目に区画された。












【中町】


中町



昔は野良田村と呼ばれる村であった。



「野良」は草などが茂っているところを言い、
野良を開墾して水田が開かれるなどして、
「野良田」と呼ばれるようになったと思われる。



・明治22年、それまでの奥沢・尾山・等々力・下野毛・上野毛・野良田・用賀・瀬田の
8村が合併して玉川村が成立し、野良田村は玉川村大字野良田となった。


・昭和7年、世田谷区成立時に、玉川村大字野良田は玉川中町1・2丁目となった。


・昭和44年2月、住居表示の実施に伴う町区域の変更で、
周辺の町との間で境界の整理が行われて、
中町1~5丁目に区画された。




参考 「世田谷の地名」(世田谷区教育委員会、平成元年3月発行)、
「世田谷、町村のおいたち」(世田谷区区長室広報課、昭和57年10月1日発行)








まちの名前の由来を知る事で、
まったく知らないまちでも、
何となく親しみが出てきますね♪




世田谷区内の物件探しや、住宅のご購入/ご売却に関する
ご質問がございましたら何でもご相談下さい。


↓お問合せはこちらをクリック下さい↓
http://www.big-friend.jp/contact/index.html
※弊社HPの問合せページが別ウインドウで開きます



専門スタッフがお客様のご状況に合わせて丁寧にご対応いたします。

皆様からのお問合せを心よりお待ちしております。


不動産ご購入のご相談・お問い合わせはこちらまで
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
株式会社ビックフレンド BIG FRIEND
http://www.big-friend.jp/
フリーダイヤル 0120-008-856
TEL. 03-5787-5387
FAX. 03-5787-5487
世田谷区三軒茶屋1-7-13
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

http://www.big-friend.jp/contact/index.html
※弊社HPの問合せページが別ウインドウで開きます

ブログランキング・にほんブログ村へ
≪ランキング参加中≫クリックお願いします♪








戸建住宅購入で気になる点、消費者と事業者で意識に「差」

2017.05.27 (Sat)
こんにちは!
ビックフレンド大野です。


戸建に関する要望調査

アンケートの方法とか対象がわかりませんが、
顕在的なニーズとしては耐震性に関する要望が強いようです。

「最寄り駅の距離や乗降客数」が3位。

他の項目が気になる・・・

広さとか関係ないのかな??

間取、価格、周辺環境は??

そもそも当たり前な項目だからないのかな??

と思ってみたり。

色々と統計を用いてニュースが出てますが、
ソースが何かも確認しないとですね。
ちなみに今回は探すのに時間かけてないからソースまでたどりつかず。

※下記ニュースの批判をしたい訳ではないので念のため。


以下引用文です。
(色だけ自分でつけてます。)

青:消費者
赤:建築事業者

住宅と地震の関係について、建築事業者が想定するよりも消費者の意識が高まっているようだ。

全国住宅技術品質協会がこのほど発表した「住宅に関する調査報告書」によると、

直近1年間で地震に対する意識について、
「かなり高まった」(28・0%)と「やや高まった」(40・6%)
との回答がおよそ7割を占めた。


建築事業者からみた施主の1年間の地震への意識変化では、
「かなり高まった」(22・0%)と「やや高まった」(37・6%)で、

いずれも消費者自身の認識よりは低く、乖離がある。


 戸建住宅購入の際に気にすることを複数回答で尋ねると、
「地耐力・地盤の強さ」との回答が71・5%で最も多く、

「地震時の揺れやすさ」(41・4%)、「浸水の可能性、標高」(41・3%)が続き、

次いで「最寄り駅の距離や乗降客数」(40・1%)だった。


一方で、建築事業者に消費者が意識すると思うことを尋ねると、

「地耐力・地盤の強さ」が67・8%で最多となったが、

次いで「小学校や中学校の校区」(35・6%)

「最寄り駅の距離や乗降客数」(30・4%)と生活環境にかかわる想定が多かった。


※原文まま「住宅産業新聞」HPより
http://www.housenews.jp/association/12873

全国住宅技術品質協会「住宅に関する調査報告書」に関して検索しましたが、
ソースがどれかわかりませんでした。サイトはこちら。
http://www.kairyoukousya.or.jp/information/research/


地震に対する意識は建築業者が想定するよりも高まっているようです。


↓↓耐震ダンパー付きの新築戸建、公開中です!!↓↓
LDK25帖!延床120平米超!深沢3丁目新築戸建~週末現地内覧会実施中~



※広告有効期限:記載日より1週間。販売終了の場合はご了承下さい。

不動産ご購入のご相談・お問い合わせはこちらまで
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
株式会社ビックフレンド BIG FRIEND
http://www.big-friend.jp/
フリーダイヤル 0120-008-856
TEL. 03-5787-5387
FAX. 03-5787-5487
世田谷区三軒茶屋1-7-13
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

http://www.big-friend.jp/contact/index.html
※弊社HPの問合せページが別ウインドウで開きます

ブログランキング・にほんブログ村へ
≪ランキング参加中≫クリックお願いします♪





住宅「今が買い時」が過半数超え

2017.05.25 (Thu)
こんにちは!

ビックフレンド大野です。

提携しているミサワホーム㈱が発行する
放夢新聞からの抜粋記事のご紹介です。

タイトルどおり、

住宅について「今が買い時」と思う方が過半数を超えているそうです。

下記記事参照
買い時


また、実際に住宅の成約件数も
2016年度は上昇。

特に中古マンションは2013年を上回って過去最高の成約件数となっております。
23区では前年度より11.5%件数が増加。

成約アップ


当たり前の事ですが、

成約件数が多い=家を買う人、売る人が多い

ことになります。



理由としてはやはり

・住宅ローンの金利が低い

・消費税引き上げが延期されている今の内に

といった理由が強いようです。


市場の動きが活発なので、
多くの物件情報が毎日のように出ております。

もちろん探している方も多いので、
条件の良い物件は売れるのも早いです。


住宅ローン金利が低い時に買うとどうなるか。
例えば記事の中古マンション価格の23区平均4,000万円の物件を購入する場合・・・

金利が0.5%変わるだけで総支払額は約390万円違います。
(1.175%、0.675%、35年、差額3,884,409円)

さ、、、390万円です。


外車が新車で買えます。

車
※参考画像です



また、消費税が8%の時に買うのと10%になってから買う場合
4,000万円の物件の場合、80万円違います。
※個人間売買であれば消費税は発生しません。念のため。

は、、、80万円です。

軽自動車が買えます



もちろん、お客様ごとにご状況やライフスタイルは違うので、
一概に全員今が買い時とは言えません。


そろそろ購入もありかなとご検討されている方にとってはいい時期なのかと感じます。



城南エリアでお探しの方はもちろん、
不動産売買に関する事でお悩みの方はお気軽にご相談下さい。

専門スタッフがお客様のご状況にあわせてお話させて頂きます。

それではまた。



※広告有効期限:記載日より1週間。販売終了の場合はご了承下さい。

不動産ご購入のご相談・お問い合わせはこちらまで
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
株式会社ビックフレンド BIG FRIEND
http://www.big-friend.jp/
フリーダイヤル 0120-008-856
TEL. 03-5787-5387
FAX. 03-5787-5487
世田谷区三軒茶屋1-7-13
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

http://www.big-friend.jp/contact/index.html
※弊社HPの問合せページが別ウインドウで開きます

ブログランキング・にほんブログ村へ
≪ランキング参加中≫クリックお願いします♪





最近の嬉しかったこと

2017.04.23 (Sun)
こんにちは!

ビックフレンド大野です。

久々の更新です。

最近契約業務等が多くなかなかブログ更新できておりませんが・・・。

本日はタイトル通り、最近の嬉しかったことをご紹介です。



先日の話ですが、
以前ご案内させて頂いたお客様から、
一年数ヶ月ぶりにご連絡頂きました。


「物件探しを中断してましたが、
再開する事にしたので大野さんにまたお願いしようと思います。」


以前は何社かにお問合せされてお探しになっていたようですが、
また探そうといった話になった時に印象が良かったのを思い出して
一番にご連絡頂けたとの事です。


数ある仲介会社、数ある営業担当の中から、
思い出して名指しでお声がけ頂けるのは嬉しいことです。


世田谷区や目黒区など城南エリアで物件をお探しの方、
売却をご検討されている方は是非お気軽にご相談ください^^


お願いして良かったなと思って頂けるご提案を心がけております。


それではまた。


不動産ご購入のご相談・お問い合わせはこちらまで
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
株式会社ビックフレンド BIG FRIEND
http://www.big-friend.jp/
フリーダイヤル 0120-008-856
TEL. 03-5787-5387
FAX. 03-5787-5487
世田谷区三軒茶屋1-7-13
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

ブログランキング・にほんブログ村へ
≪ランキング参加中≫クリックお願いします♪






 | HOME |  Next »