2015.11.20 (Fri)
こんにちは!
ビックフレンドの大野です。
今回はちょっとした疑問があったので、
調べてみました。
それは・・・
なぜ不動産屋は水曜日休みが多いのか??
以前から、当たり前のように受け入れてましが、
ふとなぜだろうと思ったのです。
土日祝は、一般的にお客様がお休みでご相談や物件の内覧に
いらっしゃるので営業しているのはわかります。
同じように一般の方をお客様としている、
美容室とかは月曜や火曜がお休みですよね。
これは地域とかで違いますよね。
関東は火曜日、関西は月曜日がお休みらしいです。
ではなぜ、
不動産屋は全国どこでも水曜休みが基本なのか・・・??
あえて水曜日な事に理由はあるのか??
調べてみました。
○大きく2つの理由から水曜日が休みの場合が多いらしい○
その1.縁起担ぎ
冠婚葬祭業界が大安などお日柄を気にするように
不動産業界も縁起を大事にする業界です。
例えば、契約や引渡しの日、
地鎮祭など行事ではお日柄が良い日を選ぶことが多いことなどからも
縁起を大事にしてる方が多いですよね。
では、水曜日はどういった理由から??
水曜日は「水」がついています。
この「水」の文字から連想できることは、
「契約が水に流れてしまう」といった縁起の悪い表現。
こうした縁起の悪い日は休みにすべし、
ということで定休日となったといわれています。
その2.仕事の形態
不動産屋を含め、不動産業界でもっとも忙しいのは土日、そして月曜日。
一般的に、土日がお休みの方が多いので、
お客様とのご相談や打ち合わせ、物件の見学は土日になるケースが多いといえます。
住宅展示場なども土日に来場される方が多いので、
どの不動産業者も力を入れるのは週末となります。
一方、月曜日や火曜日も忙しいといえます。
土日でお客様へのご案内などを行い、
月曜日や火曜日に契約や決済というケースが多いこと、
もしくは土日に契約を行いその後の書類のやり取りや
段取りを行うのが月曜日や火曜日だからといえます。
そして落ち着くのが水曜日になり、
週の真ん中を休みにすることで一週間のサイクルができあがります。
また、不動産屋さん同士で同じ物件を取り扱っていることも多く、
横のつながりも重要であることから、横並びで同じ水曜日に休むといった理由もあるようです。
不動産業者の扱う物件は他業者からの紹介物件と言うことが多くあります。
たとえば他業者から紹介された物件のリアルタイムの空き情報は、その業者に問い合わせます。
その業者が休みだった場合、たとえお客さんが来ても案内することができません。
そこで、不動産業者はみんな一斉に休みを取るのが一番効率的であるということになります。
といった、二つの理由から不動産業界は水曜日がお休み!でした。
何気なく常識だと思っていることの理由も調べてみると、
なるほどなって思うことがありますね・・・つづく
不動産ご購入のご相談・お問い合わせはこちらまで
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
株式会社ビックフレンド BIG FRIEND
http://www.big-friend.jp/
フリーダイヤル 0120-008-856
TEL. 03-5787-5387
FAX. 03-5787-5487
世田谷区下馬1-27-6
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

≪ランキング参加中≫クリックお願いします♪
ビックフレンドの大野です。
今回はちょっとした疑問があったので、
調べてみました。
それは・・・
なぜ不動産屋は水曜日休みが多いのか??
以前から、当たり前のように受け入れてましが、
ふとなぜだろうと思ったのです。
土日祝は、一般的にお客様がお休みでご相談や物件の内覧に
いらっしゃるので営業しているのはわかります。
同じように一般の方をお客様としている、
美容室とかは月曜や火曜がお休みですよね。
これは地域とかで違いますよね。
関東は火曜日、関西は月曜日がお休みらしいです。
ではなぜ、
不動産屋は全国どこでも水曜休みが基本なのか・・・??
あえて水曜日な事に理由はあるのか??
調べてみました。
○大きく2つの理由から水曜日が休みの場合が多いらしい○
その1.縁起担ぎ
冠婚葬祭業界が大安などお日柄を気にするように
不動産業界も縁起を大事にする業界です。
例えば、契約や引渡しの日、
地鎮祭など行事ではお日柄が良い日を選ぶことが多いことなどからも
縁起を大事にしてる方が多いですよね。
では、水曜日はどういった理由から??
水曜日は「水」がついています。
この「水」の文字から連想できることは、
「契約が水に流れてしまう」といった縁起の悪い表現。
こうした縁起の悪い日は休みにすべし、
ということで定休日となったといわれています。
その2.仕事の形態
不動産屋を含め、不動産業界でもっとも忙しいのは土日、そして月曜日。
一般的に、土日がお休みの方が多いので、
お客様とのご相談や打ち合わせ、物件の見学は土日になるケースが多いといえます。
住宅展示場なども土日に来場される方が多いので、
どの不動産業者も力を入れるのは週末となります。
一方、月曜日や火曜日も忙しいといえます。
土日でお客様へのご案内などを行い、
月曜日や火曜日に契約や決済というケースが多いこと、
もしくは土日に契約を行いその後の書類のやり取りや
段取りを行うのが月曜日や火曜日だからといえます。
そして落ち着くのが水曜日になり、
週の真ん中を休みにすることで一週間のサイクルができあがります。
また、不動産屋さん同士で同じ物件を取り扱っていることも多く、
横のつながりも重要であることから、横並びで同じ水曜日に休むといった理由もあるようです。
不動産業者の扱う物件は他業者からの紹介物件と言うことが多くあります。
たとえば他業者から紹介された物件のリアルタイムの空き情報は、その業者に問い合わせます。
その業者が休みだった場合、たとえお客さんが来ても案内することができません。
そこで、不動産業者はみんな一斉に休みを取るのが一番効率的であるということになります。
といった、二つの理由から不動産業界は水曜日がお休み!でした。
何気なく常識だと思っていることの理由も調べてみると、
なるほどなって思うことがありますね・・・つづく
不動産ご購入のご相談・お問い合わせはこちらまで

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
株式会社ビックフレンド BIG FRIEND
http://www.big-friend.jp/
フリーダイヤル 0120-008-856
TEL. 03-5787-5387
FAX. 03-5787-5487
世田谷区下馬1-27-6
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

≪ランキング参加中≫クリックお願いします♪
スポンサーサイト