2017.05.27 (Sat)
こんにちは!
ビックフレンド大野です。
戸建に関する要望調査
アンケートの方法とか対象がわかりませんが、
顕在的なニーズとしては耐震性に関する要望が強いようです。
「最寄り駅の距離や乗降客数」が3位。
他の項目が気になる・・・
広さとか関係ないのかな??
間取、価格、周辺環境は??
そもそも当たり前な項目だからないのかな??
と思ってみたり。
色々と統計を用いてニュースが出てますが、
ソースが何かも確認しないとですね。
ちなみに今回は探すのに時間かけてないからソースまでたどりつかず。
※下記ニュースの批判をしたい訳ではないので念のため。
以下引用文です。
(色だけ自分でつけてます。)
青:消費者
赤:建築事業者
住宅と地震の関係について、建築事業者が想定するよりも消費者の意識が高まっているようだ。
全国住宅技術品質協会がこのほど発表した「住宅に関する調査報告書」によると、
直近1年間で地震に対する意識について、
「かなり高まった」(28・0%)と「やや高まった」(40・6%)
との回答がおよそ7割を占めた。
建築事業者からみた施主の1年間の地震への意識変化では、
「かなり高まった」(22・0%)と「やや高まった」(37・6%)で、
いずれも消費者自身の認識よりは低く、乖離がある。
戸建住宅購入の際に気にすることを複数回答で尋ねると、
「地耐力・地盤の強さ」との回答が71・5%で最も多く、
「地震時の揺れやすさ」(41・4%)、「浸水の可能性、標高」(41・3%)が続き、
次いで「最寄り駅の距離や乗降客数」(40・1%)だった。
一方で、建築事業者に消費者が意識すると思うことを尋ねると、
「地耐力・地盤の強さ」が67・8%で最多となったが、
次いで「小学校や中学校の校区」(35・6%)、
「最寄り駅の距離や乗降客数」(30・4%)と生活環境にかかわる想定が多かった。
※原文まま「住宅産業新聞」HPより
http://www.housenews.jp/association/12873
全国住宅技術品質協会「住宅に関する調査報告書」に関して検索しましたが、
ソースがどれかわかりませんでした。サイトはこちら。
http://www.kairyoukousya.or.jp/information/research/
地震に対する意識は建築業者が想定するよりも高まっているようです。
↓↓耐震ダンパー付きの新築戸建、公開中です!!↓↓
LDK25帖!延床120平米超!深沢3丁目新築戸建~週末現地内覧会実施中~
※広告有効期限:記載日より1週間。販売終了の場合はご了承下さい。
不動産ご購入のご相談・お問い合わせはこちらまで
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
株式会社ビックフレンド BIG FRIEND
http://www.big-friend.jp/
フリーダイヤル 0120-008-856
TEL. 03-5787-5387
FAX. 03-5787-5487
世田谷区三軒茶屋1-7-13
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
http://www.big-friend.jp/contact/index.html
※弊社HPの問合せページが別ウインドウで開きます

≪ランキング参加中≫クリックお願いします♪
ビックフレンド大野です。
戸建に関する要望調査
アンケートの方法とか対象がわかりませんが、
顕在的なニーズとしては耐震性に関する要望が強いようです。
「最寄り駅の距離や乗降客数」が3位。
他の項目が気になる・・・
広さとか関係ないのかな??
間取、価格、周辺環境は??
そもそも当たり前な項目だからないのかな??
と思ってみたり。
色々と統計を用いてニュースが出てますが、
ソースが何かも確認しないとですね。
ちなみに今回は探すのに時間かけてないからソースまでたどりつかず。
※下記ニュースの批判をしたい訳ではないので念のため。
以下引用文です。
(色だけ自分でつけてます。)
青:消費者
赤:建築事業者
住宅と地震の関係について、建築事業者が想定するよりも消費者の意識が高まっているようだ。
全国住宅技術品質協会がこのほど発表した「住宅に関する調査報告書」によると、
直近1年間で地震に対する意識について、
「かなり高まった」(28・0%)と「やや高まった」(40・6%)
との回答がおよそ7割を占めた。
建築事業者からみた施主の1年間の地震への意識変化では、
「かなり高まった」(22・0%)と「やや高まった」(37・6%)で、
いずれも消費者自身の認識よりは低く、乖離がある。
戸建住宅購入の際に気にすることを複数回答で尋ねると、
「地耐力・地盤の強さ」との回答が71・5%で最も多く、
「地震時の揺れやすさ」(41・4%)、「浸水の可能性、標高」(41・3%)が続き、
次いで「最寄り駅の距離や乗降客数」(40・1%)だった。
一方で、建築事業者に消費者が意識すると思うことを尋ねると、
「地耐力・地盤の強さ」が67・8%で最多となったが、
次いで「小学校や中学校の校区」(35・6%)、
「最寄り駅の距離や乗降客数」(30・4%)と生活環境にかかわる想定が多かった。
※原文まま「住宅産業新聞」HPより
http://www.housenews.jp/association/12873
全国住宅技術品質協会「住宅に関する調査報告書」に関して検索しましたが、
ソースがどれかわかりませんでした。サイトはこちら。
http://www.kairyoukousya.or.jp/information/research/
地震に対する意識は建築業者が想定するよりも高まっているようです。
↓↓耐震ダンパー付きの新築戸建、公開中です!!↓↓
LDK25帖!延床120平米超!深沢3丁目新築戸建~週末現地内覧会実施中~
※広告有効期限:記載日より1週間。販売終了の場合はご了承下さい。
不動産ご購入のご相談・お問い合わせはこちらまで

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
株式会社ビックフレンド BIG FRIEND
http://www.big-friend.jp/
フリーダイヤル 0120-008-856
TEL. 03-5787-5387
FAX. 03-5787-5487
世田谷区三軒茶屋1-7-13
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
http://www.big-friend.jp/contact/index.html
※弊社HPの問合せページが別ウインドウで開きます

≪ランキング参加中≫クリックお願いします♪
スポンサーサイト